酩酊エンジニアの酔話

アウトプットを増やして思考実験をしてます。優しいまさかりは受け付けてます

エンジニアのキャリアを考える

はじめに

取り留めのない雑記で、個人的な頭のダンプのために書いたものです。 また、私の理解で整理をしているため定義が異なるなどありますが、そちらはご了承ください。

だいたい書こうと思っている事 エンジニアとしてどういう道があるのか、自分がどうしたいと思っているのかを中心に書いてます。

一応自分の立場でいうと、2018年度頭あたりから新規エンジニアチームの中で一番歴が長かった事と、元々SREやDevOpsなど開発チームの文化作りに興味があった事もあり、半分開発半分エンジニアリングマネージャー(EM)的な事を行っていたのが、最近はマネージャーとしてチーム運営(ピープルマネージメント)を中心に行なっています。

CTO とか VPoE とか

上記の通り業務を行なって来た事で、自分がどこを目指したら良いのか、またピープルマネージメントを行う上でどういうキャリアを考える機会が多くなり、個人的に気になってCTOとかVPoEって何だろうかなど私なりに整理しているモノです。

まず、調べてみるとよく出て来たのが次の4つの役割「CTO, CISO, VPoE, VPoP」それぞれの役割としては、

  • CTOは組織に置ける最高技術責任者として、高い技術力を持ってテクノロジーの方針を決める人
  • CISOは組織に置ける最高セキュリティ責任者として、セキュリティ全般の方向性を決める人
  • VPoEはエンジニアチーム育成や採用・組織設計などを担い、人の生産性を最大化をする人
  • VPoPはプロダクトの責任をもち、短中期的にプロダクトの方向性を決めていく人 注) 組織の大きさによってこの分割ができないことは十分に理解しております。

ざっくりと言うとエンジニアとしていくのにはこの4つしかなく、技術を極めていくのか、セキュリティをリードしていくのか、そこだけじゃなく組織やプロダクトの方向性を決めたいかが重要なキャリアのポイントだと考えてます。

ただ、この4つがあるからといって、誰もがどれかにならないといけないと言うことではないし、全員がなれるわけではないです。これらに対してどのぐらいずつ割り振るかとか、どのぐらい興味があるかは自分と対話して理解しておくといいと思う。

私の場合だと今はこんな感じだなと思う。 - 技術マネジメント力 : 5 (メンバーに任せてる) - セキュリティマネジメント力 : 20 (チームで持ってるプロダクトに対して) - チームや組織のマネジメント力 : 60 - プロダクトのマネジメント力 : 15

ちなみに、実際にエンジニアリングマネージャーとして、チームマネジメントなどにやってみて思うのはチームの組織力をあげる事や個々人のモチベーションをコントロールする事などは面白い仕事だなと思っているし、この先にあるものをみてみたい。

何かいい発見があれば、どこかでまとめようと思います。

考えてる時に読んだ記事など

思い出したら追加していきます。

マネジメントは「役割」。CTO・VPoE・VPoPが3頭分立する、Gunosyのエンジニア組織 | SELECK [セレック] CTO・VPoEたちが語る、20年後もエンジニアとして生き残るために必要なこと - ログミーTech